経口摂取された薬物は、消化管から吸収され、全身に循環する前に肝臓を通過します。その際、肝臓の代謝酵素により薬物は代謝されます(初回通過効果)。
経皮吸収型製剤は皮膚に貼付すると、薬物成分が表皮や毛のう、汗管および汗腺、細胞の隙間を通過していきます。そして、毛細血管に吸収され、全身を循環しながら主に標的患部に作用することで、効果を発現します(肝臓での初回通過効果を受けません)。
塩原 哲夫、大谷 道輝 監修. 臨床に役立つ経皮吸収型製剤を使いこなすためのQ&A.(アルタ出版, 東京),(2012)
「禁忌を含む使用上の注意」等につきましては、製品情報ページより添付文書等をご参照ください。