問10:78歳男性。高血圧、高コレステロール血症と糖尿病

問題

78歳男性。20年前から高血圧、高コレステロール血症と糖尿病を指摘され、近医で経過観察されていたが、血圧や血糖コントロールは不良であった。5日前より時々、胸痛を自覚していたが、自然に治まるため放置していた。10分程前から胸痛が治まらなくなり、ニトログリセリン舌下しても胸痛が持続するため近医受診した。受診時12誘導心電図を示す。

問10 受診時12誘導心電図

福岡大学医学部 臨床検査医学 主任教授 福岡大学病院 副病院長 小川正浩先生ご提示

クリックで拡大

正しいのはどれか?

  • a.急性前壁中隔心筋梗塞
  • b.急性下壁心筋梗塞
  • c.急性後壁心筋梗塞
  • d.急性心膜炎
  • e.労作性狭心症

これより先は会員向けページとなります。

解答・解説はこちら

会員登録がお済みの先生は、ご登録されたID(メールアドレス)とパスワードで、ログインをお願いします。

トーアエイヨー医療関係者向け情報では、医療関係者の皆さまに会員登録をおすすめしております。

ご登録いただきますと、より付加価値の高い会員限定のコンテンツをご利用いただけるほか、新着コンテンツや製品情報のお知らせメールのお届けをご用意しております(▶ 会員限定コンテンツのご案内)。ぜひご登録をお願いします。

問10 受診時12誘導心電図

問10 受診時12誘導心電図

福岡大学医学部 臨床検査医学 主任教授 福岡大学病院 副病院長 小川正浩先生ご提示