頻脈性心房細動治療における心拍数調節療法のポイント

  • 監修・講演:大分大学医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座 教授 髙橋 尚彦 先生

会員限定コンテンツ

  • 不整脈薬物治療ガイドライン(2020年改訂版)では、慢性期の頻脈性心房細動に対する心拍数調節療法において、β遮断薬は心機能低下の有無にかかわらず第一選択とされています。 今回は、頻脈性心房細動治療における心拍数調節療法の目的や、β遮断薬の使い方、ビソノテープの用量調節について、大分大学医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座 教授の髙橋 尚彦 先生におうかがいしました。(再生時間07分04秒)

  • 動画作成:2022年02月

ビソノテープ2mg・4mg・8mgの効能・効果、用法・用量、禁忌を含む使用上の注意等詳細は添付文書等DIをご参照ください。