メディカルスタッフのための“不整脈”入門講座

不整脈の原因は、冠動脈疾患、心筋症、心臓弁膜症、先天性心疾患のほかに、甲状腺異常や高血圧などが挙げられますが、心疾患のない健康な人でも加齢やストレス、睡眠不足、疲労、医薬品の副作用などによって不整脈が起こることがあります。本コンテンツは不整脈の入門講座として、基礎となる心臓のしくみや不整脈の分類、病態や治療法について4回にわたって解説しますので、不整脈を正しく理解していきましょう。

■監修

近畿大学病院 心臓血管センター 教授 栗田 隆志 先生

医師と薬剤師

コンテンツ

2020年9月更新

本コンテンツのご利用について

本コンテンツに掲載されている内容には、本邦における未承認薬および適応外、用法・用量外の情報が含まれる場合があります。本コンテンツは、特定の薬剤の処方誘引あるいは企業の営利を企図するものではありません。薬剤の使用については各医薬品の最新添付文書をご参照ください。なお、本コンテンツの利用によって生じるいかなる損害についても当社は一切責任を負うことができませんので、あらかじめご了承ください。当サイトのご利用条件もご確認をお願い致します。