
※ご視聴には、トーアエイヨー医療関係者向け情報サイトへの会員登録が必要です。
プログラム
開催日時 |
2022年9月26日(月)19時00分~20時00分
▶ カレンダー登録はコチラ
※ライブ終了までにご視聴いただいた場合、タイムシフト機能(追っかけ再生)もご利用いただけます。 |
シンポジウム概要 |
- 「心房細動」は日常診療で最も多く目にする不整脈の一つで、加齢とともに起こりやすくなります。高齢化が進む日本では患者数が増加の一途をたどっており、国民にも周知されつつある疾患で、患者さんにとってもっとも有益で安全な治療が求められます。患者さんは動悸などの自覚症状で困るだけでなく、脳梗塞や心不全を引き起こす生命を脅かすことにつながるリスクもあります。より有益で安全な治療を提供し、日々の患者さんケアのために、その治療法について理解を深めることも重要です。今回のWebシンポジウムでは、高倉先生より循環器病棟における薬剤師の取り組みについて、里見先生より心房細動診療のポイントについて、かみくだいて解説していただきます。
|
演題1 |
『循環器病棟における薬剤師の取り組み』
自治医科大学附属病院 薬剤部 循環器病棟担当 高倉 祐希 先生
|
演題2 |
『おさえておきたい! 心房細動治療の基礎知識』
東京医科大学 循環器内科 准教授 不整脈センター センター長 里見 和浩 先生
|
ご視聴方法 |
- これより先は会員向けページとなります。ご視聴には、会員登録が必要です。ぜひご登録ください。
-
- ※視聴ページの推奨ブラウザは、Windows版 Internet Explorer 11.0 以上、Google Chrome最新版、Mac版 Safari最新版となっております。これ以外のブラウザでは視聴できない場合がございますので、ご了承ください。
※シンポジウム開始までに、事前テスト配信で視聴ページの動作確認を行ってください。
※視聴ページは表示にお時間がかかる場合がございます。あらかじめ表示して開演をお待ちいただけますと、スムーズにご覧いただけます。
|
ここからご覧になるページは外部サイトになります。当該サイトに記載されている内容に沿ってご利用ください。
|