フランドルテープを貼ることは、薬を飲むことと同じ治療行為です。貼り忘れに気が付いたら、すぐに新しいテープを貼って下さい。このとき前回貼ったテープを剥がし、絶対に2回分を一度に貼らないようにご注意下さい。
貼りかえの時間を決め習慣づけておくと、貼り忘れることが少なくなります。(例:風呂上りに貼りかえる、就寝前に貼りかえる、起床時に貼りかえる、朝食後に貼りかえる、など)。
介護を必要とする高齢な患者さまや重症の入院患者さまは、貼り忘れ防止策として油性ペンで直接テープに貼付した日時や貼りかえの日時などを記入すると便利です。
対処法 | 注意点 | |
---|---|---|
貼り(貼りかえ)忘れた場合 | 気が付いたときに貼って(貼りかえて)下さい。その後の貼りかえは、24時間ないし48時間の間で、主治医の先生の指示どおりに行って下さい。 |
|
誤って多く貼ってしまった場合 | 気が付いたらすぐに多く貼りすぎた分を剥がして下さい。 | |
剥がし忘れた場合 | 気が付いたらすぐに古いテープを剥がして下さい。どれが古いテープかわからなくなってしまった場合は、すべてのテープを剥がしてから新しいテープ一回分を貼って下さい。 |
※必ず医師・薬剤師の先生の指示に従い、貼る場所を清潔なタオルなどで拭いてから貼付するよう、ご指導下さい。
※テープに油性ペンで、貼付した日時や貼りかえる時間などを書き込んでおくと便利です(→Q12参照)。
効能・効果、用法・用量、禁忌を含む使用上の注意等詳細は添付文書等DIをご参照ください。
Q11.貼り忘れや剥がし忘れに気が付いた時はどうするの?